土木の世界を知ろう!
AIにも負けない『手に職を付ける強み』
澤田組では高卒新人の皆さんに積極的に資格取得のサポートをしています。
資格が増える程、給料や携われる仕事が増えます。
どれだけAIは自動化が進んでも『手に職を付ける強み』は負けませんよ!
高校卒業した皆さんにお勧めする代表的な資格の説明をしますのでご覧下さい。
※1~3の資格については1資格¥500の手当てが付きます
【1 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)】
ブルドーザーやパワーショベルなど車両系建設機械に乗る際に必要で、この資格は1年目に取得します。
学科試験と実技試験があり、助成金を使用しながら取得するため実費負担は無いです。
【2 小型移動式クレーン】
つり上げ荷重1トン以上5トン未満の小型移動式クレーンを操作するための資格。
この資格は2年目に取得し、学科試験と実技試験があり、助成金を使用しながら取得するため実費負担は無いです。
未経験者でも多くの方が取得できます。
【3 玉掛け】
つり上げ荷重1トン以上のクレーンでのワイヤーロープやフックの準備、クレーン運転者との連携などをします。
この資格は2年目に取得し、学科試験と実技試験があり、助成金を使用しながら取得するため実費負担は無いです。
未経験者でも多くの人が取得できます。
【4 土木施工管理技士】
土木工事現場の施工管理を行うための国家資格です。
1級、2級とありますが2級は施工管理の基礎的な知識と技術を身につけるための資格なので2級施工管理技士なら未経験者からでも目指しやすいです。
当社では、2級施工管理技士…10,000円/1級施工管理技士…20,000円の手当が付きます。
高卒者への育成方針
どの様な社会人の育成を考えているか
澤田組には以下の経営理念があります
【澤田組は 一つ一つの丁寧な仕事の積み重ねを継続し 公正な利益を上げ 会社を経営する事を通じて社会に貢献する集団を目指す】
この様な理念の基で少年・少女から成長を促します。
<入社した1年目の大切な時期を、会社一丸となって皆で育てて行きます>
まずは会社での新人研修をして、社会人とは、これからどうやって仕事と向き合っていくのか、初めの一歩を先輩社員と一緒に学んでいきます。
その後現場デビューをし、先輩達からの指導や教育を受けます。
澤田組では説明もせずの「やってみて」は言いません。
キチンと物の道理を話し、説明してからの実践を基本としています。
<新人研修はしっかりと基礎を学び、いざ現場へ!が当社のスタイルです>
まずは先輩と一緒に社会人に必要な「挨拶」「社会人マナー」「就業規則」など、この先の社会人生活で必要になることを学び、現場の方へ。
現場では先輩社員の指導のもと、基礎的な事から学んでいきます。
資格を取ったりしながら仕事面でも成長出来る様な育成方法を考えています。
どの様な戦力として成長させるか
新入社員として入社後、本人の適正・目標を常に気に掛けてレベルアップを考えています。
最終的には管理者としての成長ですが、過程は様々なので丁寧な指導を心掛けて、この業界でトップを目指せる育成を致します。
オールラウンダーとしての戦力を求めたい気持ちはありますが、本人の得意不得意もあると思うのでまずは色んな事に挑戦して欲しいです。
その中で「自分はこれで会社に貢献して行きたい」「社会にこの力を貢献して行きたい」と思うものが出てくると思いますので、その力で澤田組を支える一人になって欲しいと思います。
FAQ
よくある質問
1 建設業退職金共済契約証(建退共)の手帳を作成して会社で掛けています
2 1年間在席した社員は民間の生命保険に加入し、掛け金は会社で全額負担をしてもしもの場合や退職金の一部になります
3 10年在籍した社員へは会社の規定で上記以外に支給を致します
以上が弊社の退職金制度への考え方です。
万が一の場合、弊社は協力会社なので先ずは元請会社の労働災害保険で対応を致します。
それ以外の補償として会社で加入している上乗せの労働災害保険と民間で加入している業務災害総合保険で対応をします。
両方の保険手続きを致しますが治療中は会社が責任を持って対応致します。
尚、現場では毎朝、危険予知活動(KY活動)を行い、事故や怪我について社員同士で確認をして安全に仕事ができる環境作りをしています。
「この日に休みたい」と2週間前に申請して貰えれば基本的には希望通り申請が受理されます。
但し、会社の都合上ずらして貰う場合もあります。
能力給は9段階あり未経験者は一番低い段階からのスタートになりますが仕事への姿勢、勤務態度、周りとのチームワークなどを見て上がって行きます。
経験者の方は面接時に能力をお聞きしますので、その際に段階をお伝えします。
能力給に関しては上司、社長の評価を受け判断され、賞与に関しても頑張り次第で上がりますので是非とも会社に貢献して多く貰って欲しいです。
また当社では資格手当があります。
仕事で使用できる資格に関しては1つにつき500円支払われます。
10個持っている方は500円×10個=5,000円が毎月支払われます。
土木施工管理技士1級は20,000円、2級に関しては10,000円が毎月手当で支払われるので大きいと思います。
資格取得にも会社が助成金を使い支援するので金銭面での個人負担はなく、自分のやる気次第で給与が上がるチャンスが多くあります。
但し現在の60歳はまだまだ働けると思います。
スキルも急激に衰える事も無く更に磨きが掛かる社員も澤田組には在籍しています。
残留を希望する社員へは再雇用契約を提案します。
再雇用契約を結んだ社員の中には評価が上がり昇給した者もいます。
65歳で年金受給を考える方がいると思いますが本人の体調面での状態が良く、まだ働く意思がある社員は個別に働き方を考える事を提案します。
弊社の社労士・税理士などからアドバイスを受けて、できるだけ本人の意思を尊重して出勤日数・時間などを考えながら働く事も可能です。
RECRUIT
募集要項
募集ポジション | 現場多能工 |
---|---|
給与 | 詳細はこちらをご覧下さい |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度 他に澤田組独自の福利厚生 |
休日・休暇 | 週休2日制(土、日)、祝日、年末年始、年次休暇制度 等 |