こんにちは (^^) トップの写真は岩手県一関市に嫁いだ長女の子供の写真です。
名前は『航一』君といいます。 父親から聴いた由来は『広い海を航海するような生きかたをしてほしい』と!
若いお父さんですが、中々考えたな! いい名前だと思いました。
その晩数名で乾杯をしながら話したことの中で、僕たちがこれからの子供達に何をしたあげられるか?考えてみました。
住みやすい社会を作る事だと思います。 色々と問題もありますが、本当にそうなんでしょうか?
【少子高齢化】日々聞かない日はありますか? 少子?確かに子供は少なくなっていますが、都市部では【待機児童】という事があったりしてますよね。 実際には地方でのことが大半ではないのでしょうか?
【働き方改革】と言いますが、なにを、どうしたいのか。我々のレベルで話をしていない気がします。
AI(人工知能)の普及がいつ位から始まるか、たぶん大半の人は関心が無いと思います。
それは、日々生活して行くことがいっぱいだからだと思います。 これも格差なのでしょうか?
我々庶民のレベルで今後考えていかないと、時代に取り残されると思います。
僕は、この子供達が幸せに暮らせる社会を作らなければならないと考えています。 社員の子供達を接する度に思いましたが、いよいよ本気で貢献しなければと思いました。
気が付いた人たちが集まれば、決して無駄ではないと思います。
人間はそんなにバカじゃありません! 一つ一つ丁寧な世の中を作りたいと考えて行動する事から始まると思います。
皆さんもこれからのことを考えていきましょう! 決して投げやりになっては駄目ですよ (^_^)v