求人票配布へ 👊

皆さんこんにちは。  九州の大雨による被害は尋常で、他人事の様に思えません。
去年の2度の台風による災害を経験したのと、その復旧作業に参加した者にはそのように映ります。
遠くの地からお見舞い申し上げます。

7月1日からハローワークによる求人票の引き渡しを得て、新卒者採用のために県内各高校へ通いだしました。
本日(7/6)2校周り今回は48校完了をしました。  私も2日目に協力して県南部~内房地域へ約300㎞走りました。
トップの写真は行の『市原サービスエリア:下り』です。  梅雨空の中、この日だけ晴、まさに気持ちは盛り上がっていました (^^)/

なぜ今回県内全域まで広げたかと言いますと、私が常々思っていることを一つでも多くの生徒へ伝えたいからです。
弊社のメッセージを受けてもらうためには、先ずは進路指導担当の先生にお会いすることが大事だと思いました。
コロナ渦での訪問に気後れしましたが、最善の注意を施して訪問しました。
多くの学校でキチンと対応してくれて、訪問した甲斐があったことは嬉しかったです !(^^)!
初めの一歩は踏み出しました!! 

次は1校づつアポを取って、私自身で説明に伺うつもりです。  例え1校でもきちんと自分の思いは伝えてきます!

私が一つ気になったことは、『会社は遠いですね。』の言葉です。  会社の所在地の事を言っていると思いますが、弊社の建設業の仕事としては、『弊社の仕事は現場仕事が中心です。千葉市内~湾岸エリアなど交通の便が良いところの仕事が多いので通えると思います。』 先生方の感覚と私共の感覚の説明から始まり、理解していただいてから初めて説明がスタートです!   一つでも多くの人にアピールするぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です