求人活動で考えたこと

梅雨明けしてから厳しい暑さが続きますね💦 皆さん身体は大丈夫ですか?
私は昨日現場へ出て『!!』って感じでした。 暑さに付いていけてませんね (>_<) 気を付けましょう。

7月は新卒者の求人のために県内全域の高校を対象に考え、選考して学校訪問へ行ってきました。
従来からお世話になっている高校と、新規に伺った高校含めかなりの数でした。 感触としては、出遅れたかな・・・

コロナ禍の報道で『就職活動が遅れている』などや、通常の活動が出来るのかと考えすぎてしまいました。
実際に各高校では通常の活動をしていたようで安心しました。  但し、新規の高校へはアピールが間に合わず声が掛かることは今のところありません。

今回の訪問するに対して私が一番伝えたかったことは、
・会社は県内でも地方にあたりますが、都内までは1時間で行くのでさほど不便ではありません。
それより、弊社の仕事は会社ではなく【現場】で働くことです。  その現場は千葉市内や湾岸エリア、公共交通機関の整備されているところが多いです。  地方の会社という先入観だからダメという先入観を減らすことです。

・もう一つは、『建設業のイメージの刷新』です。 『体力がある生徒では無いとだめですか?』などの先入観ではなく
現在の状況などを丁寧に伝えてきました。  当然弊社は女子生徒も対象を伝えています。

どれと並行して、『HPからの求人活動(転職者)』も続けています。  こちらはYouTubeに広告を掲載して少しでもサイトへ来てもらえるように活動しています。  数名からの問い合わせもあります。
転職は人生の中でそう何回もすることではないので、慎重に考えていることが分かります。  私からは『先ずは自分の目で確かめて欲しいと』伝えています。  実際に自分の目で見れば行動へ移ると自信がありますから (^^)/

私の考えの中で一番は『澤田組という会社の技術・経験・理念』を次の世代に継承することです。
そのためにも日々努力を続けます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です