夜間工事完了 (^^)

今日(4月15日)はいい天気ですね!  先週の寒く不安定な天気と違い、春本番を感じます。
先週で僕が参加した夜間工事も完了して、今週からは会社で期末と来季に向けたデスクワークをします。  営業活動と現場周りもしたいし・・・更に忙しくなりそうだ (^^♪    そう言えば、明後日人間ドックだし!

トップの写真は先週まで施工していた夜間工事の風景です。   日中は混雑している『大網街道』ですが、夜11時過ぎれば結構静かになり、工事はしやすい環境でした。   周りの住宅にはご迷惑を掛けたかもしれませんが、地域整備の工事なので、協力的で助かりました。   当然我々も最大に神経を使いましたが (^^;)

工事内容は、既設汚水管の下を雨水管(推進工法)が通過する際の影響を目視するための立坑築造でした。
深さ的には道路から6m程度掘り下げて、土留を設置する工事です。 
目視するだけなので道路への影響を最小限にするため、径1.5mのライナープレートと言う土留を設置しました。
このライナープレートは1段50㎝です。  なので掘り下げると直ぐに中に入り設置をする訳です。  忙しかった (^^;)

目視も無事終了して埋戻し・復旧でも僕はオペレーターをしました。 僕からの目線です 👀
どんなに忙しくても弊社は、『経営理念』を守り丁寧な仕事を心掛けています。
その状況がこの写真です。  限られたスペース内での安全な仕事をする姿勢です。

最終日、道路のアスファルト舗装復旧の時にはオペレーターとローラ運転手をしました。
 アスファルトの温度が高いのでこの水蒸気は凄い!!
仕上がり具合も中々の出来でした。  (・∀・)イイネ!!

仕事を始める前に現場の職員と話した際、『今日の現場が俺の平成最後の仕事になるのか・・・』とつぶやいたら、実際になる感じです!   『とうとう昭和57年8月からこの業界に入り、平成の30年を働いたんだ!』と思いました。
平成最後の夜桜(現場脇で撮影)がとても綺麗だったな !(^^)!
 

と、その夜は感慨深い思いだったけど、今日(4/15)は『次に向かいやっていくぞ!!』です。
期末まであと半月、気を抜かず突っ走りますよ \(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です