今日は暑かったですね (*_*)

お疲れ様です。  今日の日差しは真夏の様でしたね!!  寒暖の差が激しくて体調管理が難しですね!
十分気をつけましょう (^^)/

GWも明け、仕事も順調に動き出して来ました。  以前は3月の年度末が過ぎると、4・5月は暇でした・・・
6月に入り少しづつ動く気配が出て来たのを覚えています。  現在の公共工事は、お客様の受注する仕事も大きいのか(設計変更が多いのか?)年度またぎの工事が多いです。

今日も2現場打ち合わせに行って来ました。  2箇所とも6月着工と!!  弊社は6月着工予定が3箇所もあります!
上手く工程を組んで対応しましょう!

弊社の工事部長も営業を兼ねた打ち合わせに行き、受注の話を持ってきました。
営業部長の所へも、新規の依頼が来ています!  『経営理念』を基にお客様に対して向き合い、話をして行かなくてはなりません!  決して自分達の立ち位置を忘れずに!

トップの写真は今日のランチメニューです!  わかるかな?  (^^)

新年度に入り

お疲れ様です。  弊社も5月より新年度を向え、新しいことを始めました。
一つ目は、会社カレンダーの作成です。  『?』と思う方もいるかと思いますが、弊社では画期的な事です!
先ずは『週休2日制』の導入を念頭にし、作成しました。  一応年間休日は100日を欠けますが、『休日』が決まれば色々と出来ると思います。
但し、この業界は自然を相手にするので、天候により振替休日のあることは了承を得られました。

地元地域との交流会の計画!  会社のある地元へのボランティア活動(ゴミゼロ運動、水路清掃)には参加していましたが、住民との交流会は初めてです!  企画倒れにならないよう見守り、楽しい時間を過ごせればと思います。

これは自分のことですが、お客様の安全衛生協力会の発足に携わり、会長職を依頼されました。
数社の協力会に参加していますが、オープニングスタッフとしての参加は嬉しく想います。  是非良い会になるよう努力を続けていく所存です !(^^)!

仕事も順調に進み、良いスタートがきれる5月にしてみせます!!

今年のGWも終わりですね

みな様お疲れ様です。  GWで、家族サービスなどご苦労様でした (^^)
今日は明日からの仕事のためにゆっくり休んでいるのではないでしょうか?

僕はGW前半(4/29・/30)を使い休日を堪能し、5月(弊社新年度)に入ってからは毎日出社し次の仕事に向けた準備をしていました。  現在(/6 AM8:15)のやっています。
『休日に仕事?』と思う方や『なんで?』等批判する方もいるかと思います。

僕は社員と違いある程度時間を自由に使えます。  会社が静かなこの時こそやれる仕事もあります。
その代り平日ゆっくり過ごす時間も多少はとれます ^_^;  たぶん経営者はこんな感じだと思いますよ!!

新年度に入り経営計画も立て会社の舵取りも考えなければなりません!
軌道に乗れば海にも行けるし、頑張らなければな (^_^)v

今年度も澤田組、よろしくお願いいたします <m(__)m>

年度末安全協議会

おはようございます (^^)  皆さんGWをどう過ごされていますか?                       天気は快晴! 気持ちの良い休日ですね。   弊社の今日から2連休で、次は5月3日~6日までの4連休です。
今回は連休前に行った安全協議会について報告したいと思います。

トップの写真を観て分かると思いますが、結構皆真剣に話を聴くいい会議を行っています。
この様に社員が意見を発表する場も作っています。
議題に対して考える姿勢も真剣ですね ^_^;

弊社は4月決算なので、今回の安協は年度末にあたります。  毎年この安協で前年度の評価と来季の雇用契約書を配布します。  一人づつ社長と工事部長(評価者)面談しながら手渡します。
前に伝えたかもしれませんが弊社の評価は、『現在の自分のレベル(現状)を伝える』ことから始まります。
当初はなかなか受け入れられない面もありましたが、根気よく説明した結果素直に受け入れるようになってくれました!
評価=賃金ではないことも理解できるようになったことも大きな成長だと思います (^^)
次に『来季への課題』を伝えます。  ここが大きなポイントです!
『会社側が何を君に求めているのか?』、『成長のカギについて!』これも一人づつ丁寧に行います。  来季が楽しみになりますね (^^)

4月で勤続10年の工事部長の表彰も途中ありました。
 8月・9月にも表彰の予定があります。
この後各委員会活動報告もありました。  この内容は順次報告します。(結構いい内容ですよ!!)

ちなみにこの写真は、『インターネットで澤田組を広めるぞ!』委員会の発表している所です (^^)
この会議を通して『経営理念』に沿った行動を続けていきたいと考えています。

評価制度

今日は爽やかな1日でしたね (^^)  本当に気持ちの良い季節ですね!
弊社は4月決算なので天気が続き、仕事の追い込みに頑張ってくれています! なにを隠そう僕も現場に出ていました^_^;

新年度に向けた人事評価制度も仕上げにはいりました。  評価制度導入は前年度からなのでまだ完全なものではなく、社員には申し訳ないが手探りの状態です。  ただ、迷惑をかけないようしっかりとはやっています!

社員には、『評価=賃金』では無いと言うことを伝えています。  確かに評価がその人間の現状のレベルを伝え、そのレベルの賃金(能力給)+年齢給で雇用契約を行います。
大事なのは『現状のレベル』を自分が認識する事です!
『今の自分』を知り、『何が課題なのか』を教え、新年度に向けての本人の取り組み方について話し合います。
実際には仕事に追われ技術のレベルは確かに上がっていますが、『経営理念』に沿った成長は直ぐには育ちません。

評価制度も2回目に入り、社員達にも変化が表れました。  『経営理念』についての暗唱は当然!  その意味まで考えて質問してくるようになりました。  (^_^)v
少しづつで構いません!  みんなに浸透して行くことができれば!

澤田イズム!  良い社員達ばかりです \(^o^)/

新年度 学校訪問

今月初のブログになりました!  新年度と現場の忙しさに追われ、ここまで伸びてしまいました。
セカンドサイトが頑張ってブログを続けてくれているので、弊社の状況は分かると思います。 m(__)m

2009年から続けている各高校への訪問の時期になりました。
伺った学校の担当の先生が、対応ありがとうございました。  今回は1年働いた者を連れての訪問、中々好評だったと報告がありました。 !(^^)! 
 母校では同時入社の『UMEちゃん』のことも話題になり、先生方からエールを頂いたそうです!  頑張っている姿は見えなくとも、思いは伝わることが分かってくれたかな?

今年から『NARA』が主に成り求人活動をしてくれています。 次世代への試みを自分なりに想像し実現に努力をしている姿は頼もしいですね。

自分の母校でも 良くぞここまで成長したな (T_T)

このような活動を通して高校生にアピールを行い、これから来る高齢社会に対応して行かなければと真剣に考えています。  動かないで待つより、攻めて行く姿勢が我が『澤田組』ですから (^_^)v

最後に1枚 2日目の途中での1枚ですが、いい顔してますね!

新年度を向えて。

平成30年度に入りましたね!  近年は特別に『なにが変わった?』という印象です。
でも確実に世間では新年度です。  そうだ、今年は新入社員がいないからだろうな・・・^_^;

弊社の決算は5月です。  と言うことは、この4月が決算前の大事な一月です。
社員達も自覚を持って取り組んでいるので見守っていきます。   経営とは我慢も必要です!

今年は勤続20年が1名、10年が2名います。  来年以降毎年数名の社員が10年を迎えます。
毎日が仕事に追われ、気が付くと長い年月を過ごしていました。
その間会社として、社員達に『働きやすい環境作り』を目指して来ました。その結果が勤続年数に現れてきたと思います。  今後は若い社員が1名でも多く先ずは『10年』を目指し、努力を続けて欲しいと願います。

新年度を向え、抱負を書いてみました。  (^^)

ワクワクしてます \(^o^)/

こんにちは!  初夏の様な1日でしたね (^^)  外へ出ていたら、日焼けをしました!!
これからは紫外線が強くなるから、気をつけましょうね!

外回りをしているとやたら桜が気になり、落ち着かなくなります。 ^_^;  トップの写真の桜、可愛いですよね!
これは毎年花見をしている山武の森公園でパチリ!  去年は1輪も咲いていなかったのに今年は凄い!! 初めて3月の満開を観ました! 
 車での移動中でしたが、駐車場へ停めてパチリ!
午前中は幕張より帰社する途中で(八街市山田台)桜のトンネル   もっと大きくすると
 本当に見ごたえのあるトンネルでした! 思わずパチリ

今朝『NARAちゃん』が東金の法人会の帰りに八鶴湖でパチリ!
四季の中でこのように芽吹いてくる【春】が大好きです \(^o^)/  ワクワクして落ち着かない (^_^)v

少し早いお花見へ

おはようございます。  春のいい陽気になりましたね (^^)
昨日の日曜日は少し風が冷たく感じたけど、絶好のお花見日和なので、千葉市中央区の千葉城へ行って来ました!!

トップの写真が千葉城をバックに1枚パチリです (^_^)v
人も出ていていい感じでした!!  僕等は花より団子ではないけど、一杯やりながらの観賞
 店内の桜も自然のモノを使い『なるほど・・・』と更に1杯を!
家族連れ・仲間たち・会社かな?の団体さんが楽しそうに縁塊をしていました。

千葉市はほぼ満開、山武市(地元)はまだ2~3分咲きです。  今週末(4月1日)の弊社のお花見が楽しみです!!
また報告しますね \(^o^)/

春の雨ですね

お疲れ様です。  今朝から冷たい雨が降り続き、長引きそうですね・・・
ただ、もう雪の心配がないことが救いですね!  タイヤも夏タイヤの交換したし!

その朝の雨の中、トップの写真に有る、【カフェサントス】へ行って来ました。  前日土間コンクリートを打設したので、仕上がりが気になり向かいました。  途中東金市の八鶴湖の桜が数輪咲いていました!

去年、弊社のお花見(4月第一日曜日)と同じくらい咲いていました \(^o^)/  やはり今年は早いですね!
桜の話ですが、東金市で早咲きの桜の写真も観て下さい。
話を戻しますが、いよいよサントスのオープンがみえてきました !(^^)!  進捗はまた報告しますね。

おしゃれなランプが付きました。