現場に出ました (^^;

今朝はこの秋一番の冷え込みとニュースで言ってましたね。  とうとうヒートテックを着てしまいました!
これから冬に入り、外仕事には厳しい季節がやってきますね。  頑張りましょう !(^^)!

先週、月曜日~水曜日にかけて夜間工事に参加してきました。 「何故??」と思うかもしれませんが、現在予定がかなりハードなので僕自身をメンバーに入れました。 その他のメンバーも厳しい予定の中協力し無事に終えました。
ただ、その次の日の夜に伊勢までどうしても外せない用事があり、車で出掛けたのが体に効きましたね (>_<)
トップの写真がその伊勢まで証拠の写真です。

日曜日も「ごみゼロ運動」に参加し、身体中が強張りガタガタでした。  今日整形外科のリハビリでほぐしてもらい、大分よくなりました!  年齢と共に無理が利かなくなりましたね ↷↷

話を戻しますが、トップのお城は【安土城】のレプリカです!  本物の様に中に入れるし、山の上にあるため、かなりの見晴らしもききました。  気分は【織田信長】でした !(^^)!
もし、戦国時代に興味があればメールしてください。  僕もかなり好きなので意見交換したいです <m(__)m>

頑張っています、女子社員!

お疲れ様です。  暗くなるのが早くなってきましたね!  これから外仕事は時間との勝負になってきます。
安全第一で効率良く仕事をしましょう!  (^^)

トップの写真は、地元の維持工事として除草作業を行った時のモノです。  暑い頃に施工したけど、元気な顔をしていますね!
次の写真は月に一度の社内の安全パトロールでは、ブログ用に社員の活躍しているところを撮っている風景です。  この写真がキッカケで先月の協議会で「笑顔がいいね!」賞を2名が頂きました !(^^)!
パトロールで社員の仕事に触れ、生き生きとしています!  もう一つの楽しみは 行った先のランチを楽しみにしています。
その女子社員も、社長の代わりに社外パトロールへ参加しました ( ゚Д゚)
現場の所長さんをはじめ職員一同が協力してくれたお陰で、本人も充実した時間を経験できたと話していました。
その節はありがとうございました。  今後もよろしくお願い致します。 <m(__)m>
それがこの写真です。  最後に全体での報告会は 神妙な顔をしていますね。

今後も自分で色々な事に挑戦していく気持ちが強く、無限の力を持っているように感じます!
頑張れ! !(^^)!

今考えていること

お疲れ様です。  すっかり秋の気配が強くなってきましたね。  清々しくて気持ちの良い気候です。
僕は汗っかきなので日中いまだに💦は出ますが、乾きが早く(・∀・)イイネ!!って感じです。

今まで新規の依頼が多く、見積もり・外回りの打ち合わせ・現場周り等が多く、感謝するほど働いていました。
それもこれもお客様との信頼関係の賜物だと思います。  ありがとうございます。<m(__)m>

現在若手社員が増え、弊社の社員は16名までになりました。 平均年齢は下がる一方で、現在37.5歳です!!
来年また下がるかも⁉  本当にありがたいことです。 このHPの求人サイト(セカンドサイト)の影響もあると、データで示していただきました。  1日平均アクセス数は、64件です !(^^)!  僕が一人でやっていた頃よりかなりの数です!
今後も頑張ってアピールを続けて欲しいと思います。

社内の事では、「働き方改革」を考え実行しています。  小さなことでは、3個の委員会を社員が中心に作り、各委員会活動を通して企業風土の改善や、会社をネットでアピールしたり、社会貢献活動など行っています。

私の考える「働き方改革」は、今までタブーであった「休日」にメスを入れ始めました。  それこそ自然相手の仕事なので、工期の件で無理をしていました。  今は、外注の会社と合同で仕事をしているので実際は26名が現場に出ています。
これだけの作業員がいると、「シフト制の週休2日制」も可能になりました。  本来は「土日」ですが、「日月」もありだし、自分の予定での休みも可能になり、休日自体が増えました。

一番の改革は、3年前に行った「月給制」だと思います。  安定した収入(給与)を約束し、規定日数(21日/月)以上は時間外の金額での清算は本当に社員達は喜んでくれました。  さらに利益の還元も約束し出た場合は実行しています!
これこそ自分達で頑張り、利益を上げる創意工夫が進みました!

会計士を新たに契約して経営計画を作成し、今までに無い経営の見直しで「数字から見た現場」を社員へ説明し「改革」に貢献をしています。  当初理解しづらい説明も根気良く続け、社員も理解して現在は各現場での管理も行っています!

近未来の事や、明日の現実の内容など多くの事を考えることは楽しいです。 (^^)
笑顔のある会社作りの「働き方改革」は今後も続けていきます!

 

フリマに参加しました!

こんにちは (^^)  ようやくすっきりした秋晴れになりましたね!!  先週までのぐずついた天気と変わり本当に気持ちの良い青空ですね \(^o^)/

弊社では3個の委員会があります。
おさらいすると、①インターネットで澤田組を広げよう委員会 ②週40時間の働き方を対策するぞ!委員会
③魅力ある会社をつくるぞ!委員会です。  当初(2018年1月)結成した時のネーミングは僕が提案し、現在では、

①広報委員会(名称変更を検討中) ②働き方改革委員会  ③ACC委員会(未だに意味???)
とにかく毎月活動報告をしているので、忙しい中頑張って続けていることが嬉しいです!!  弊社も何か変化始めているかも!!

その中での、「ACC委員会」が何かをしよう!の想いから昨日のフリマに参加をしました。 なかなか盛況でしたよ ✊
 

お客様が結構いたのにびっくりしましたが (^^;  対応や交渉も中々盛況だったのが印象的でした!

僕もみんなのランチを届けに行きました。  
「タケちゃん」とのスリーショット (^^)  のぼりがいいですよね (・∀・)イイネ!!
後2タイプあるので、今度お披露目するそうです。   ACCのみんな、お疲れさまでした <m(__)m>

追伸、いらない物の販売では決してありませんから (^^♪

感動を伝えます

ご無沙汰していました。  澤田です (^^)
すっかり秋の気配になりましたね。  9月中から10月にかけて、台風の襲来等や新規の仕事に対しての準備などで、ブログをアップすることを忘れていました (^^;
それでも、昨日の感度を伝えたく、今朝早くからアップしています!

トップの写真は、昨日山武医療センターで行ったカルメンの訪問ステージです!  リーダーとしてセンターで踊られている方は、ある会で知り合った「MIKIKO先生」です。   とにかく初めてお会いした気がしないほど気さくな方で、素敵でした!
踊りはまさに素晴らしいく、人柄にも感動しました。 
この写真は踊りが終了し、最後に感謝の気持ちを伝えているところです。
内容が「人に対しての優しさ」が伝わり本当にいい時間を過ごさせていただきました。 <m(__)m>

弊社経営理念に「社会に貢献する集団を目指す」とありますが、このように自分たちにできることで少しでも「貢献=優しさ」
を伝えていきたいと思いました。

先生、ありがとございました。 (ステージの写真です)
  

 

安全協議会にて

今日も残暑が厳しいですね 💦 (*´Д`)   本当に今年の夏は熱中症への不安を抱え現場仕事をしていました。
実際に軽度の熱中症になった者もいましたし、いくら対応を心掛けても防げない面もありました。
今後のいい教訓として生かさねばと思います。  来年はもっと暑い(熱い)かもしれませんから (>_<)

昨日は『第69回災害防止安全協議会』でした。  川崎の現場からの帰社が少し遅れてましたが、PM17:25からスタートできました。  工程会議や安全パトロール報告・指示書是正、営業部長・工事部長の議題、各委員会の報告、今月のテーマ、社長総評と内容の濃い会議を行っています (^^)

その中今年は3名の勤続年数に対して表彰がありました。  4月に工事部長の『勤続10年』を行い、先月営業部長の『勤続20年』で、今月(8月)工事主任の『勤続10年』の表彰を行いました。
営業部長

 
工事主任
 
本当にご苦労様です。  今後は更に就労努め、長く働いて欲しいと願います。<m(__)m>

その働く場所として『㈱澤田組』という事業所を構えています。  会社は社長のモノでなく、たずさわる全ての方達の共同母体だと思います。  会社とは、事業を続けるための場所と思いました。  新たな視点が見え何となく腑に落ちました!!

それともう一つ、パトロールをしていた時に社員達に関しての話題となり、『頑張って日報をつけている者がいるね!』となり、
『それじゃ、一緒に表彰しましょうよ!』とノリノリになってしまいました。 !(^^)!
それがこの写真です  嬉しそうですよね !!
こんな感じの協議会ですが、5年を超え成長を感じ今後も続け100回の時には盛大にイベントをしたいと思います !(^^)!
(その時居るかな・・・・(^^;)

  

安全パトロール

残暑が厳しくなりましたね 💦💦  ようやく8月も終わりになり、少しでも秋の気配が恋しいと思います。

その残暑の厳しい中、8月29日(水)安全パトロールへ行ってきました。
弊社のパトロールの現場の箇所が遠く離れているので、4箇所でしたが1日掛かりました。  全走行距離235km!
運転手2名での交代でじっくり回ってきました。

先ずは成田へ! 日頃のパトロールの効果が出ていました。
  
小さいことですが、当たり前の事を当たり前に行う習慣をできることへなってきましたね!
『車の輪留め』、『整理整頓』きちんと出来ていました。 (・∀・)イイネ!!
現場では、 安全作業でした。 熱中症に注意してください!
八千代緑が丘・江東区越中島では現場内での打ち合わせがメインなり写真を撮ることを忘れてしまいました。
言い訳ですが、両現場ともきちんと片付いて順調に進んでいました!

川崎区鈴木町では、今月入社した『いっちゃん』が汗💦をかきながら頑張っている姿が印象的でした!
工事部長から  アドバイスを受けている姿です (^^)
決してハラスメントではありませんよ! (・∀・)イイネ!!
ベテランにも声を掛けている姿 
身体もスキルも成長中??  『SIGERUさん』元気にやっている姿応援しています!  ご安全に !(^^)!

パトロールも打ち合わせも終了し帰りがけのショット! 
若い二人が楽しそうですね! 『NAOKI君』しっかり頼みましたよ <m(__)m>

帰り道はアクアラインで帰りました。  途中のSAで女子社員からおごりが出ました。  ごちです (^^♪
 工事部長は、なにを視ているのかな?? (@_@。
このパトロールを本日の安全協議会で報告し、成長に取り入れます!
ご苦労汚さまでした。

職場見学2回目です (^^)

夏休みも明け、今日より夏の後半戦へ突入です!  休み明けこの程度の涼しい日で現場は助かったと思います。
いきなり猛暑日では・・・・ですよね 💦

8月初旬に中途入社を希望する男性(22歳)から連絡があり、休み前に面接を行いました。
本人の希望も強く、本日職場見学へ行き、自分の目で確かめてもらいました。  工事個所は【神奈川県川崎市】です。
トップに写真がその工事個所です!  大分完成してきました。  弊社の工事内容も来月末を目処に進めています。
職長は、『NAOKI』君です。  今日の見学者の高校の先輩にあたります(4歳違い)
こんな感じで説明していました!
もう一人、今年入った『竜二』ちゃんから自分の体験を交えた言葉を伝えていました。
 『竜二』ちゃんもこう見ると先輩ですね (^^♪

工事部長は【働く】ことについて言葉を掛けていました。
帰社途中に今日の体験について話をし、本人から『是非働きたい』と受けて採用をしました。

ここまでは流れますが、これから先は自分自身で家族・自分の成長を考え踏ん張って欲しいと願います!
その努力が実を結ぶと信じ頑張ってください <m(__)m>  そして供に頑張りましょう!

夏季休暇

おはようございます。  弊社は本日より夏季休暇に入りました。(本社の人間のみ)
しかし、現場の社員達は1日でも多くの仕事をしようと考え、本日まで現場で作業をしてくれています。
有難いことです<m(__)m>  くれぐれも安全な作業をお願いします。

トップの写真は弊社で作った幟です。  イベント会場でアピール活動を行う時に使用をACC委員会より要望があったので、現実化しました。 因みに『ACC委員会』とは、弊社の中で、3つある委員会の1つです。
スタート時の名称は『魅力ある会社を作るぞチーム』でしたが、リーダーの『TAKEちゃん』の鶴の一声で『ACC委員会』となった訳です (^^)  何か所縁があると思いますが・・・・

他にも若手中心の『インターネットで会社を広げよう委員会』や、強面中心の『働き方改革委員会』等あります。
なかなか現場中心の会社ではここまでやっていませんよ!   弊社の社員はこのような活動を毎月数回の会合をし、月末の安全協議会で発表をして頑張っています!

この努力が必ずいい結果を生み、会社を活かしていくと信じています (^^)/

何処かでこの幟を見付けたら、気軽に声を掛けてください

現場周りをしてきました(鈴木町編)

お疲れ様です。  今日は曇りがちで湿度は高かったけど、強い日差しがなかった分過ごしやすかったですね。
休み前の現場周りを今日と明日(8/6・/7)で計画していました。
先ずは早目の時間に鈴木町へと思い交通情報を確認したら!! 朝の9時には首都高(千鳥町~葛西ジャンクションまでの渋滞+α)の渋滞を視て、アクアライン経由で行きました。  夏休みに入りそちこちで事故が多発しています (>_<)

現場で説明を受け、確認を工事部長と職長の『NAOKI君』とで周りました。  大分進んできたと思います。
11日の祝日にドカッと施工を計画している2人からの説明、良い感じでしたよ (^^)
 親子 (@_@。 ??(愛弟子とのツーショット写真)
現場仕事の中、おやっ? タイヤショベルは『ウッチー』か?
 練習していますね (・∀・)イイネ!!
工事部長も若い社員と仕事をし、何とか成長を促していました。  継続してください。

トップの写真は、帰り道も首都高が大渋滞しているのでアクアラインを使い、お昼に寄った市原SAです!
明日は、都内2箇所への予定!  渋滞覚悟で向かいます 👊