職場見学に来てくれました !(^^)!

先週の8月3日に新卒予定者の生徒が、弊社の職場見学を希望し来社してくれました。
今期は社員が率先して学校訪問を行い会社をPRしてくれていましたが、実際には『1名も希望者がいないのでは?』不安でした。
7月末の応募の連絡は本当に嬉しかったです!!  『この業界に目を向ける生徒が居たんだ!』と!!

当日、早目に来社してくれたので、予定を前倒しして工事個所へ向かいました。  生徒さんとのコミュニケーションは、移動中の車内でできると考え少しでも多くの時間を現場で過ごそうと思いました。

現場はとにかく暑く『大丈夫?』と心配しましたが、社員が気を配り対応してくれたので本人も十分なコミュニケーションをとれたと思います。
  
彼は、高校入学当時から『土木の仕事をしたい』という気持ちを持っていたそうです !(^^)!
弊社のアピールとして『やる気のある者は大事育て・守る!』ことを伝えました。  後は彼の判断でしょう!

今後もアピール活動を続け、一人でも多くの人達に業界を知ってもらい、活気を上げていきたいと考えています。 行動します!

帰り道、個別に質問を受けました。 
お互い真剣ないい時間を過ごせたと思います。  まだまだウエルカムですよ (^^♪

女子社員の働き!

おはようございます。  昨日までの猛暑から少し今日は気温が下がるとの予報が出ましたね!  ちょっと一安心できるのか?そんなことを考えている朝です (^^)

今日は弊社の女子社員の求人活動の報告させていただきます。
弊社では高校への求人活動に力を注ぎ、次の世代を育てることを常に考えています。  活動を始め2年後に入社した者も早9年経ちます。  この10年以上の歴史を今回から女子社員g引き継いでくれました。
営業部長と2人で7月初めに求人票を配りに行き、今期の挨拶を含め今後の計画を話し活動しています。

その活動は社長の目から観ても『頑張っているな!!』と評価できます。  今まで仕事(現場)が忙しいを理由にして想いの半分も伝えることができませんでした。
その反省点を課題としてこの者は、地味ですが『コツコツと考えての活動』を継続しています !(^^)!

23・24日は3回目の会社案内の配布に行ってきました。  トップの写真は会社を元気よく出発するときの写真です。
送り出す時はこんな感じでした。 
一人でも多くの生徒に彼女の作成した案内を観て欲しいと思います。  それと、この建設業を少しでも知って欲しいです。

この活動に対して先生方は、『今の3年生はもちろん、1・2年生にもつながっていくと思います』と!
嬉しいですよね !(^^)!  これからも続けてください!!

この後ろ姿の未来はみえます (^^)/ 

昨日の仕事

おはようございます。  7月17日(火)の朝です。
昨日、7月16日(月)『海の日』でしたが、弊社は14日・15日を連休にして、お客様からの依頼兼提案で工事を行いました。
社員達も積極的に協力してくれ、全員参加+協力会社の社員も参加でかなりの大工事になりました!
ほぼ、貸し切り状態でスタート!  トップの写真は、鉄板を外し『さぁ行くぞ!』と工事部長が気合を入れています!
ここからは縁石班の仕事を、 工事長が丁寧に据えていますね (^^)
 普段は一緒になる機会がない、『カトちゃん』と『ウッチー』のショットです! 協力し合っていますね (・∀・)イイネ!!
その他にも協力し合い、こんな感じになっています 
いずれ完成したらもう一度仕上がりを観ましょうね !(^^)!

排水の班は結構忙しそうなので写真が少なく、唯一『UMEちゃん』の力強い姿が送られてきました!
 それと、『TANI』のお道化た姿はいつもの【バリバリだぜ!】
 結構歳いってます・・・・(^^♪

この日に備え、2週間前から工事部長と担当の職長『NAOKI君』が調整と段取りをし、結果を出しました !(^^)!
ある意味この日は全員での『お祭り』感覚があったと思います。  僕も多くの経験をした中にありました。
社員達の絆も深まった1日だったと思います。  ご苦労様でした。

この姿に表れているとみえますよ (^^) 

現場に出ています!

最近はセカンドサイトのブログが頑張ってくれているので、僕のブログは休止していました。
それよりも、現場に出ていたから、サボっていたのかもしれません。 <m(__)m>  その状況がトップの写真です。

6月18日~今日で約3週間!  久し振りに長期にわたり現場仕事をしてきました。  あと1日でほぼ完工する予定でしたが、あいにくのこの天気で今日は取りやめました。   残念!

今回の工事でいろいろと考えさせられた事もあります。  その経験を次に活かせるように経営していく所存です。

まっ、無事に怪我もなくここまでこれたことに感謝します。  現場の職員・弊社の社員に感謝します <m(__)m>

現場周りは楽しいです (^^)

今週も梅雨空が多く、現場仕事には嫌な時期ですね (>_<)   その中、弊社の社員達は休みもせずに各現場で頑張って仕事をこなしていました。  その風景を伝えたいと思います!

トップの写真は千葉市中央区での工事風景です。  実際はこのような
大掛かりな仕事の中での雰囲気づくりの笑顔です。  いい味をいつも出していますよね!
『KIMIちゃん』と『ウッチー』の親子関係??のコンビは各所で貢献してくれています。  <m(__)m>

次に川崎大師近くの工事個所です。 工事部長と!

大きな集合住宅の現場で、職長は『IIDA』君です!  今年に入り何か吹っ切れてきたのか特にめざましい成長をしています(^^♪   ここでは売り出し中の『UME』ちゃんが居ます!
  
彼は、重機の資格を取得してから機会がある度に積極的に練習し、今では先輩たちの中でこのように頑張っています。
このような姿を今年就職を考えている生徒さん達に見てもらえたらうれしいですね !(^^)!  アピールしなくては☆彡
そうそう、このような写真を撮っているカメラマンも忘れてはいけませんね  (#^.^#)
 かなり積極的な姿です! 楽しそうに現場に行っていますよ (^^)
最後に都内へ行って弊社の工事長『SIMOちゃん』と『カトチャン』の姿をパチリ!
 地味な仕事ですが、丁寧な作業は見る人が見れば分かります。
弊社の工事部長が今年度の目標として、『常時4現場の稼働!』   言葉でいうのは簡単ですが、工事量・人材・天候などのあらゆる条件を考え、尚且つ利益を求めて行かなければなりません!
本人も先頭に立ち奮闘しているので、会社は出来る限りのバックアップでいます。  弊社の経営理念を基にこれからも続けていきます。     ※来週から僕も現場で活躍(?)します!  こうご期待を (^^)/

5月を振り返り

おはようございます。  生憎の梅雨空で、これから台風の影響も出るくらいの雨が降る予報ですね (>_<)
その中、2箇所の現場へ出て対応を考えています。  本当にごくろうさまです。

マイPCの調子が悪くなり、ブログの更新どころではなく困っていましたが、先週に新しいPCが届き、接続完了押し慣れてきたので本日アップします (^^)/

5月と言えば、弊社の新年度開始です!  この件は改めて伝えることにしましょう。  大事な話も多く、いろいろと考えていかなければならないことが多いデリケートな面もありましからね。

トップの写真、『Kouichi』君です。 まだ1歳なりませんが2度目の帰省です。  こんなに大きくなりました!!
東京駅まで次女と迎えに行き、新幹線ホームで会った時 
ぐったり疲れていた二人に元気を注入!!  お母さんは(長女)『あ~あ ようやく着いた! もう電車じゃこない✖』と言っていましたが、お互いの顔を見て一安心!  そう見えませんか (^^)

約半月間一緒に居て『楽しかったな』この言葉ですかね! その思い出の写真は、 
会社に来た写真、カワ(・∀・)イイ!!ですね。  将来もし観た時、どう思うのでしょうか???                  おばあちゃん(母)も次女もみんなで笑顔、『Kouichi』のオーラで幸せそうですね (^^♪

最後にこんないい顔を残し、一関に戻り成長しているのでしょう!
ご覧ください (^^)  またな (^^)/
(今回は個人的な内容でした <m(__)m>)

今日は暑かったですね (*_*)

お疲れ様です。  今日の日差しは真夏の様でしたね!!  寒暖の差が激しくて体調管理が難しですね!
十分気をつけましょう (^^)/

GWも明け、仕事も順調に動き出して来ました。  以前は3月の年度末が過ぎると、4・5月は暇でした・・・
6月に入り少しづつ動く気配が出て来たのを覚えています。  現在の公共工事は、お客様の受注する仕事も大きいのか(設計変更が多いのか?)年度またぎの工事が多いです。

今日も2現場打ち合わせに行って来ました。  2箇所とも6月着工と!!  弊社は6月着工予定が3箇所もあります!
上手く工程を組んで対応しましょう!

弊社の工事部長も営業を兼ねた打ち合わせに行き、受注の話を持ってきました。
営業部長の所へも、新規の依頼が来ています!  『経営理念』を基にお客様に対して向き合い、話をして行かなくてはなりません!  決して自分達の立ち位置を忘れずに!

トップの写真は今日のランチメニューです!  わかるかな?  (^^)

新年度に入り

お疲れ様です。  弊社も5月より新年度を向え、新しいことを始めました。
一つ目は、会社カレンダーの作成です。  『?』と思う方もいるかと思いますが、弊社では画期的な事です!
先ずは『週休2日制』の導入を念頭にし、作成しました。  一応年間休日は100日を欠けますが、『休日』が決まれば色々と出来ると思います。
但し、この業界は自然を相手にするので、天候により振替休日のあることは了承を得られました。

地元地域との交流会の計画!  会社のある地元へのボランティア活動(ゴミゼロ運動、水路清掃)には参加していましたが、住民との交流会は初めてです!  企画倒れにならないよう見守り、楽しい時間を過ごせればと思います。

これは自分のことですが、お客様の安全衛生協力会の発足に携わり、会長職を依頼されました。
数社の協力会に参加していますが、オープニングスタッフとしての参加は嬉しく想います。  是非良い会になるよう努力を続けていく所存です !(^^)!

仕事も順調に進み、良いスタートがきれる5月にしてみせます!!

今年のGWも終わりですね

みな様お疲れ様です。  GWで、家族サービスなどご苦労様でした (^^)
今日は明日からの仕事のためにゆっくり休んでいるのではないでしょうか?

僕はGW前半(4/29・/30)を使い休日を堪能し、5月(弊社新年度)に入ってからは毎日出社し次の仕事に向けた準備をしていました。  現在(/6 AM8:15)のやっています。
『休日に仕事?』と思う方や『なんで?』等批判する方もいるかと思います。

僕は社員と違いある程度時間を自由に使えます。  会社が静かなこの時こそやれる仕事もあります。
その代り平日ゆっくり過ごす時間も多少はとれます ^_^;  たぶん経営者はこんな感じだと思いますよ!!

新年度に入り経営計画も立て会社の舵取りも考えなければなりません!
軌道に乗れば海にも行けるし、頑張らなければな (^_^)v

今年度も澤田組、よろしくお願いいたします <m(__)m>

年度末安全協議会

おはようございます (^^)  皆さんGWをどう過ごされていますか?                       天気は快晴! 気持ちの良い休日ですね。   弊社の今日から2連休で、次は5月3日~6日までの4連休です。
今回は連休前に行った安全協議会について報告したいと思います。

トップの写真を観て分かると思いますが、結構皆真剣に話を聴くいい会議を行っています。
この様に社員が意見を発表する場も作っています。
議題に対して考える姿勢も真剣ですね ^_^;

弊社は4月決算なので、今回の安協は年度末にあたります。  毎年この安協で前年度の評価と来季の雇用契約書を配布します。  一人づつ社長と工事部長(評価者)面談しながら手渡します。
前に伝えたかもしれませんが弊社の評価は、『現在の自分のレベル(現状)を伝える』ことから始まります。
当初はなかなか受け入れられない面もありましたが、根気よく説明した結果素直に受け入れるようになってくれました!
評価=賃金ではないことも理解できるようになったことも大きな成長だと思います (^^)
次に『来季への課題』を伝えます。  ここが大きなポイントです!
『会社側が何を君に求めているのか?』、『成長のカギについて!』これも一人づつ丁寧に行います。  来季が楽しみになりますね (^^)

4月で勤続10年の工事部長の表彰も途中ありました。
 8月・9月にも表彰の予定があります。
この後各委員会活動報告もありました。  この内容は順次報告します。(結構いい内容ですよ!!)

ちなみにこの写真は、『インターネットで澤田組を広めるぞ!』委員会の発表している所です (^^)
この会議を通して『経営理念』に沿った行動を続けていきたいと考えています。