今年初めての安全協議会

お疲れ様です。  連日、『真冬の暴れん坊冬将軍』が居座り寒い日が続いていますね (@_@)
インフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さんは大丈夫ですか?

昨日、1月26日(金)に今年初めての安全協議会を開催しました!  去年に提案した内容の報告会も含め、中々良い会議でした!
通常の工程会議を行った後、第62回安全協議会を始めました。  先ずは安全パトロールの報告及び是正箇所の説明です。
その後、営業部長・工事部長からの話があり、いよいよ去年の宿題の報告会が始まりました。

(仮称)での3このチーム ・魅力ある会社を作るぞ!チーム    ・インターネットで澤田組を広げよう!チーム
・週40時間の働き方を対策するぞ!チーム  以上の3チームの報告、想像以上でした (^^)/
トップの写真は、『魅力ある会社を作るぞ!チーム』リーダーの『タケちゃん』です!  かなりしっかりとしたビジョンを出し、
『えっ!!』と思わず聴き入りましたよ。
 この写真は『インターネットで澤田組を広げよう!チーム』  リーダーの『カトちゃん』です。  力強さは今一感じませんでしたが、目標を決め一歩前に出た感じはとても嬉しく思いました(^^)/

 後ろ姿で申し訳ありませんが、『週40時間の働き方を対策するぞ!チーム』リーダーの『ANNDOUちゃん』です。  最多メンバー(強面)を擁し、大丈夫?でしたが、飛び切り良い会議をしたようで、報告内容の多さにビックリしました (*_*)

第1回目ですが、みんな真剣に考えてくれたことが嬉しいです!  この真剣に取り組むことが近い将来にきっといい形で現れると想います!   先駆けて対応する事で会社を守り、社員の生活を安定させ、雇用を進め力強い澤田組を作ります! \(^o^)/

『おや??』 寝ていませんか?  疲れているのかな? (^_^)v

初体験でした m(__)m

今日は山武市の高校へ行き、弊社にとって初の試みの企業説明会をしてきました。  約40名の2年生(4月より3年生)の生徒の皆さんを前に、工事部長の『NARAちゃん』が講師と言う大役を務めました。  トップの写真は本人紹介です!

控室に居る時は     ガッチガチですね (*_*)

それでも生徒の皆さんが真剣に聴いてくれて少しは話ができた状態になり、ほっとしました。
 内容的には中々面白い時もありましたが、基本頭がまっ白になったため、途中空白の時間がありましたね (*_*)   生徒さん達にはどう見えたのでしょうかね?

これから就職を真剣に考えていく中で、『NARAちゃん』も言っていましたが、『真剣に考えましょう!』これはいいメッセージだと思いました。  このブログを観ている生徒さんがいたら、思い出して欲しいですね!
それと、今日のプレゼンを通して感じたことを友人・親・家族・知り合いに伝えてもらえたら最高です \(^o^)/

今日お世話になった、M高校の進路指導の先生方、ハローワークのスタッフの方達へこの場を借りてお礼を伝えたいと思います。
本当のこのような機会をいただき、ありがとうございました!
今日聴いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

※プレゼン直後  僕にお礼の言葉を言っている姿です。
頑張った顔をしていると思い、褒めたら
 こんなんです!  これが『NARAちゃん』です (^^)

大雪の影響

除雪作業のブログの続きです。
私(社長)と工事部長は作業を途中で切り上げ、東京都北区へ打ち合わせのため車で向かいました。
途中甲虫情報を観ると、首都高速は軒並み通行止めでした。  『えっ!』と思いながら走り進むとトップの写真のようにガラガラ状態!  めったに観れる風景じゃないでした!!

入口の通行止めを観ると、『確かにこれでは乗り込めないよな!』と   
上の写真はめったに観れませんよ!

護国寺から先は通行止めのため降ろされましたが、その時の渋滞状況です
 出口まで何分かかったか (*_*)
出てから少しづつ進み、池袋駅の脇まで来た時の写真です
 東京は積雪21cmと聞きましたが、山武市より確かに多く思えました。
その後1時間で2kmしか進まず、約束の時間には到底到着しそうもないので、日時変更の約束をして帰社しました。
除雪で疲れ・運転で疲れ、工事部長本当にご苦労様でした m(__)m

久し振りの大雪でしたね (*_*)

今朝の東京地方は、平成時代に入ってから1番の寒さとニュースで聴きました!  通りで寒さが身に染みたと感じたはずですね!
現場の社員達にも一斉メールで注意を呼びかけました。

1月22日の午後から降り出した雪が23日未明に止み、その日は明け方から地域の除雪作業の1日になりました。
弊社が心掛けて担当する地域は広く、林の中など解けずらい箇所も多く大変です!  渡された塩カルでは足りなく人力作業も行いました。 
 事前に重機を用意していたので良かったです!
一緒に住民の方も協力してくれました。 
雪の影響で竹なども倒れ交通障害の元なので、随時伐採も行いました。
 地域貢献は弊社の『経営理念』の中に書かれているので社員達も嫌な顔をせず協力してくれます m(__)m
今回除雪した地域の区長さん・住民の方達に感謝の言葉を頂き嬉しかったですね!!

弊社の社員は体力が余っているのか置き場に戻り雪合戦!!
しかもですよ、ヘルメット着用とは『過激な戦い!』では?   頼もしい連中ですね!  ご苦労様でした (^^)

銚子  いい感じで進んでいますよ!!

今日は午後、銚子の立坑築造工を確認へ行って来ました。  4箇所中の3箇所目が完了すると聞いたので、早めに行かないと!!
相変わらずいい仕事していますね (^^)/  水場の中での作業、本当に大変だと思います。
職長の『TAKEちゃん』に皆が協力し、進みが・仕上がり・安全面のすべてが順調に進んでいました。
元請の所長さんからも感謝の言葉をもらい、会社としても本当に気持ちが良いです!

今日特に気が付いたのは、上記の写真の中で一番上に写っている『UMEちゃん』の成長ぶりです!
この前まで後ろでスコップを持っていた彼が先輩達と一緒に作業をし、しかも均し(仕上げ)をしているとは (*_*)
でも、ビッックリしている場合ではなく、このブログを通して精一杯褒めてあげたいです。
『UMEちゃん』いいぞ!!  これからも頼むよ !(^^)!
 いい顔しているよね (^_^)v

幕張順調です!

お疲れ様です。  今日は暖かかったですね (^^)   小春日和で仕事がやりやすかったですね!
明日は午後から雨予報!!  空気が乾燥しているのでありがたいですが、予定が・・・

1月スタートの各工事箇所、順調に進んでいます (^_^)v  その中で今日は幕張をアップします!
前回、陸組した覆工をアップしたのを覚えていますか?  今回は途中経過を写すことを忘れ、完成写真しかありませんが観て下さい。  やはり事前に段取りしておくと当日の施工は早いこと!!  スムーズな流れで完了しました!

今日はこの覆工の中に、掘削しφ3.5mのライナープレートを設置しました。  中央のおじさん『TATU』変じゃないですか?
こんななりをしていますが、自称35歳 m(__)m  場を盛り上げ、弊社の安全管理には外せない人間です!!
良い仕事していますね !(^^)!

弊社の社員達へ、皆さんもっと自分をアピールしましょうね!

今日は現場でした。

お疲れ様です。  今日も冷えた1日でしたね。 日向でも気温が6℃くらいで、流石の僕でも汗が出ませんでした (^^)
今日は幕張の現場で、到達立坑の箇所へ掛ける覆工材のオカ組をしました。  久し振りの覆工なので戸惑う面もありましたが、所長さんと考えながら良いモノが組みあがりました。  あとは15日本番で設置するのみです!!

時間があればこのように一度組み上げた方が当日の施工は確実です。   車道でもたもたしていては焦るばかりでいい仕事は出来ませんから!   あまりの出来にお笑止者が !(^^)!

 なんなんだ・・・!(^^)!
この作業が終わり月曜日の段取りのため置き場に戻ってきて改めて感じたことがトップの写真です。
弊社の社員も18歳の頃 、車をいじっていたな・・・と思いだしました。  最近の車はカッコイイですよね!
『ウッチー』の愛車  ちなみに【運】が無いようなので、フンをつけようかと思いました ^_^;
『ウメちゃん』の愛車  カッコイイですね!!

僕は仕事をする目的として、若い頃は自分の好きなモノ、コトに給与をつぎ込むことは良いと考えます。
ある程度大人になったら(結婚・出産)なかなかできないから、今のうちに『これでもか!!』と言うくらいやって見な (^^)/

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。  本年も㈱澤田組をよろしくお願いいたします。

今日は1月4日、明日から仕事始めです!  この休み期間中事故・怪我の報告もなく、元旦には社員達の年始の挨拶もうけ、順調に始まりました (^^)      明日から頑張れそうな気持ちです!!

今年はこの1月から色々と計画しています。  形になり次第報告をしていきます。  結構楽しく・良いモノの企画がいっぱいですよ!  呼応ご期待 (^_^)v    先ずは新年の挨拶でした。

トップの初日の出の写真は、日頃御世話になっているダイビングショップの社長さんから頂きました! 早速使わせていただきました。  ありがとうございます!

フェイスブックで今年の初日の出写真を観ましたが、皆さん綺麗に撮影してましたね。  寒い中、ご苦労様でした m(__)m

1年を振り返り

おはようございます。  寒い年の暮れになりましたね。  夕方一雨来るかも?少しお湿りが欲しいですが・・・
初日の出を見に行く方達には不安でしょうね?  ゆっくり過ごせる方は暮れを楽しんでください。

今、会社に来て最後の残務整理を終えた所です。  神棚の榊の水を換えながら思い浮かべていました。
去年の今頃は赤字を埋めるためと、波乗り道路の施工向けた調整とかで頭がいっぱいでした。  年が明けたら『やってやるぞ!』との誓いを立てていたと想います。  つい昨日のようです (^^)
今年は本当に色々とチャレンジを試みました。
・評価制度を導入した社員の成長や雇用システム
・新入社員3名の入社に対しての取り組み及び、育成方法の勉強会
・HPによる会社の広報活動 (これには味噌汁グランプリ参加も含まれます!)
・事業承継に向けた自分史年表の作成 (まだ途中です m(__)m)
その他各現場での創意工夫は日常的に行ってきました。   安全協議会の勉強会も5年を経過し、身についてきたと想います。

すべては諦めず、『○○○したい!』という発想から勧めてきた事です。
ある若い社員が言っていました。『何をしたいのかが分かりません! どうしていいのかも分かりません! 指示して下さい!』と。
僕は本当に残念だと思いました。  今年9か月間この会社の風土を感じてきたはずだと思っていたからです。
全ては身勝手な思い込みだったのかと・・・

まだまだ伝え方が下手なのだと分かったことが良かったと知り、なにをやればいいかと!
工事でのことはいろいろありますが、人間としてまだまだだと思い、やる気満々です \(^o^)/
来年に向けて色々と計画しています!

 これからも澤田組、目が離せませんよ (^_^)v
来年もよろしくお願いいたします。

仕事納めで大掃除!

本日で弊社は仕事納めです。  現場へ出ている社員も居ますが、若手5名は会社の大掃除をしてもらいました。
トップの写真は『UMEちゃん』が張り切って作業している姿です (^^)
実際にワックス掛けをしている姿です   綺麗ですね!!
ちなみに私の部屋も綺麗にしてくれました \(^o^)/
みんなご苦労様でした m(__)m   本当にありがとう!